お知らせ
1年履修のための事前講習(夏期・冬期集中研究)申し込みについて
投稿者:yu-miyamoto 投稿日時:金, 2021-06-11 10:44福井県教育委員会・教育総合研究所・連合教職大学院の協働による学校改革マネジメントコース 1年履修および福井県教育委員会・特別支援教育センター・連合教職大学院の協働によるミドルリーダー養成コース1年履修のためには、福井大学が定める事前講習(夏期・冬期集中研究)を履修することが必要となります。履修に当たっては、添付の内容をご確認の上、7月5日(月)までに福井大学連合教職大学院にメールでご連絡いただきますようお願いいたします。
なお、今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、7・8月に開講する講座は、対面とオンライン(Zoom)のどちらで参加するかを受講者が選択できる形で実施します。
また、7 月 21 日(水)13:00~14:00 事前履修に係るガイダンスをオンライン(Zoom)で実施します。
1年履修のための事前講習(夏期・冬期集中研究)申し込みについて
投稿者:yu-miyamoto 投稿日時:金, 2021-06-11 10:43福井県教育委員会・教育総合研究所・連合教職大学院の協働による学校改革マネジメントコース 1年履修および福井県教育委員会・特別支援教育センター・連合教職大学院の協働によるミドルリーダー養成コース1年履修のためには、福井大学が定める事前講習(夏期・冬期集中研究)を履修することが必要となります。履修に当たっては、添付の内容をご確認の上、7月5日(月)までに福井大学連合教職大学院にメールでご連絡いただきますようお願いいたします。
なお、今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、7・8月に開講する講座は、対面とオンライン(Zoom)のどちらで参加するかを受講者が選択できる形で実施します。
また、7 月 21 日(水)13:00~14:00 事前履修に係るガイダンスをオンライン(Zoom)で実施します。
令和4年度福井大学教職大学院 1年履修に向けた事前講習の実施について
投稿者:yu-miyamoto 投稿日時:火, 2021-05-25 12:37福井県教育総合研究所が実施するマネジメント研修の修了者が令和4年度に 1年履修生として本大学院「学校改革マネジメントコース」への入学を希望する場合、また、福井県特別支援教育センターが実施する特別支援教育専門研修の修了者が令和 4 年度に1年履修生として本大学院「ミドルリーダー養成コース」への入学を希望する場合、令和 3 年度に福井大学が定める講習を受講し、所定の単位を取得することが必要です。
今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けた対策や働き方改革を踏まえ、福井大学が定める事前講習を添付ファイルのとおり実施します。
詳細(講習申込みの方法や〆切等)につきましては、後日、本大学院ホームページやメール等で各学校へお知らせします。
オンライン開催! 実践研究福井ラウンドテーブル2021 SUMMER SESSIONS/ニュースレターラウンドテーブル特集号を発行しました!(6月17日更新) "English Explanation Follows"
投稿者:manager 投稿日時:金, 2021-04-30 09:00ラウンドテーブル2021 Summer Sessions を特集したニュースレターNo. 149号を発行しました!
下記(最下段、添付ファイル)から、ダウンロードできます。
記事内容:福井大学連合教職大学院のラウンドテーブルに寄せて/全体スケジュール/特別フォーラム/各Zone紹介/Round Table Cross Sessions/実践し省察するコミュニティを結び支える/ラウンドテーブルの歩み/福井大学連合教職大学院が実践する教育改革・グローバルコミュニティへの誘い/アーカイブ
*
2021年6月19日(土)・20日(日)オンライン(※)にて実践研究福井ラウンドテーブル2021SUMMER SESSIONSを開催いたします。 6月19日(土)には午前のSPECIAL SESSIONからスタートし、5つのテーマに即したZONE SESSIONS、6月20日(日)には小グループ(6名程度)で実践を丁寧に語り聴き合うROUND TABLE CROSS SESSIONSを行います。特に、6月20日(日)ROUND TABLE CROSS SESSIONSで実践報告をいただける方を大募集しております。ふるってエントリーをお願いいたします。
【お知らせ】オンラインのみ開催!実践研究福井ラウンドテーブル2021 SUMMER SESSIONSについて
投稿者:admin 投稿日時:金, 2021-04-30 08:002021年6月19日、20日の2日間にわたって開催する「実践し省察するコミュニティ 実践研究福井ラウンドテーブル 2021 SUMMER SESSIONS」の参加受付がいよいよスタートです!
【お知らせ】教育実践と教育改革13 教員免許状更新講習2020年度報告書の掲載について(4月19日新規掲載)
投稿者:admin 投稿日時:月, 2021-04-19 08:00学び続ける教師としての資質・能力の高度化を担う教職大学院が都道府県教育委員会と連携しながら、『理論と実践の往還』の手法を通じて、新たな教育課題や最新の教育改革の動向に対応できる実践力の育成に挑戦した取組例です。また、2020年度はコロナ渦の中で、『オンライン(ビデオ会議システムを用いた同時双方向型の遠隔による)協働探究』の可能性を新たに探っています。これからの教師教育の在り方を提案します。
【入試情報】令和3年度福井大学大学院連合教職開発研究科入試第3回(3月6日)実施+実施方法の変更について 2月25日更新
投稿者:u-kimura 投稿日時:金, 2021-02-12 14:46令和3年3月6日(土)に「令和3年度福井大学大学院連合教職開発研究科第3回入学試験」を実施します。
なお、実施方法は「オンラインでの実施」に変更いたします。詳細につきましては、追ってお知らせいたします。
【入試情報】令和3年度第2回福井大学大学院連合教職開発研究科入試における選抜方法の変更について(情報更新日1月28日)
投稿者:u-kimura 投稿日時:金, 2021-01-22 09:42新型コロナウイルスの感染拡大防止に備え,令和 3 年 2 月 6 日(土)に実施予定の令和3年度福井大学大学院連合教職開発研究科入試については,添付のとおり,入学者選抜方法等を変更することとしましたので,お知らせいたします。なお、詳細については、追って志願者に連絡いたします。
*なお、インターネット環境等の準備が困難な場合には、福井大学文京キャンパス並びに東京会場にて実施いたしますので、入試課までご連絡願います。(0776-27-9927)
.
【連絡先・入試情報のお問い合わせ先】
福井大学学務部入試課
TEL:0776−27−9927
E-mail: g-nyusi@ad.u-fukui.ac.jp
オンラインのみ開催!Zone概要更新! 実践研究福井ラウンドテーブル2021 SPRING SESSIONS /ニュースレターラウンドテーブル特集号を発行しました! (2/19更新)
投稿者:u-kimura 投稿日時:火, 2020-12-15 09:44News Letter No.143 ラウンドテーブル特集号を発行しました!
下記からダウンロードできます。
記事:ラウンドテーブルにようこそ/スケジュール/特別フォーラム/Zone 紹介/Round Table Cross Sessions/ラウンドテーブルの歩み/実践し省察するコミュニティを結び支える/福井大学連合教職大学院が実践する教育改革/アーカイブ
*
2021年2月20日(土)・21日(日)オンライン(※)にて実践研究福井ラウンドテーブル2021SPRING SESSIONSを開催いたします。 2月20日(土)には午前のSPECIAL SESSIONからスタートし、7つのテーマに即したZONE SESSIONS、2月21日(日)には小グループ(6名程度)で実践を丁寧に語り聴き合うROUND TABLE CROSS SESSIONSを行います。特に、2月21日(日)ROUND TABLE CROSS SESSIONSで実践報告をいただける方を大募集しております。ふるってエントリーをお願いいたします。
*
【入試情報】第2回福井大学大学院連合教職開発研究科入試説明会の開催について
投稿者:u-kimura 投稿日時:火, 2020-11-10 11:40令和2年12月26日(土)13:00~第2回入試説明会を開催します。新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、全員オンラインによる参加となります。
参加を申し込まれた方には、学生募集要項を郵送にて配布いたします。
出願を考えている方、関心のある方は、お気軽にご参加ください。参加希望の方は、必ず事前に本人のEメールで、下記連絡先に連絡【氏名・住所(資料送付先)・電話番号・所属・志望コース】してください。後日、Zoom参加用のURLとパスワードをお送りいたします。
なお、福井県内の公立学校の教職員の皆様が本大学院に入学される場合は、県派遣教員としての入学になりますので、福井県教育委員会から送付されております10月30日付け教職第8073号「令和3年度福井大学教職大学院への教職員派遣について」もご参照ください。
【連絡先・入試情報のお問い合わせ先】
福井大学学務部入試課
TEL:0776−27−9927
E-mail: g-nyusi@ad.u-fukui.ac.jp
