お知らせ

【案内】福井大学連合教職大学院東京サテライト ラウンドテーブル 2024(11月16日)

福井大学連合教職大学院東京サテライト ラウンドテーブル 2024を別添の通り開催いたします。
詳細は別添のチラシ・要項よりご確認ください。
参加申し込みは、以下URLよりお願いいたします。
https://docs.google.com/forms/d/18kDowkazuEyZ0veRXHmIoso_wHWoo4pyBI0K1k_...

ーーーーー以下、開催要項よりーーーーー

VUCA(変動性、不確実性、複雑性、曖昧性)の時代と言われ、誰もが今後の社会の変化を予測することは難しい。これからの社会を生きていく子どもたちには、新たな課題に向き合い、多様な他者と協働しながら、持続可能な社会を自ら創り出していくことが求められている。そのため、多くの学校が子どもの主体的な学びを促し、自ら学び続ける子どもを育むために、試行錯誤しながら実践を重ねてきた。しかし、まだ確かな手応えをつかめずに、模索している学校も多い。

NITS・連合教職大学院(福井大学)コラボ研修 協働探究ラウンドテーブル 2024(静岡ラウンドテーブル:10月20日)開催のお知らせ

連合教職大学院では、2019年より、高校の中堅教師を対象とし、生徒と教師が共通の課題について対話を重ねながら理解を深めていく教員研修を開発してきました。教師は生徒から学ぶ。それならば、教師が生徒とともに学び合いながら、自律的学習者としての資質・能力を磨き上げる研修が必要となるのではないか。このような問題意識で開発したのが「協働探究ラウンドテーブル」です。このラウンドテーブルは、奈良を拠点としながら、札幌、そして 2022 年からは静岡でも毎年、開催してきました。今回、このラウンドテーブルを静岡県立駿河総合高等学校・静岡県立静岡特別支援学校南の丘分校で開催することになりました。テーマは「直観的判断力が切り開く世界」となります。

詳細は、別添の要項をご確認ください。

申込は以下よりお願いします(締切:10月4日) https://docs.google.com/forms/d/1QNdQPAgSGLfXFVpbmHF6q0BSxUNy0bHnDZ9jakW...

2024 NITS・福井大学連合教職大学院・コラボ教員研修 in 宮古島

「教職の理論と実践の融合」をテーマに、教員研修の在り方を問い、子どもたちの学習観の転換を図る主体的な学びを支えるために、子どもの学びと相似形である教師の「主体的、対話的で深い学び」の教員研修を10月19日(土)、20日(日)に開催します。また、協働探究の実体験(フィールドワーク)を実施し地域、職種、学校種を超えて教師・参加者同士が探究し学び合うDEAL(アクティブ・ラーニング)教員研修およびラウンドテーブルをおこないます。なお、本教員研修は、健康課題・肢体不自由な特別な支援を必要とする生徒を中心とした特別支援学校の協力のもと、「総合的な学習の時間」における協働探究カリキュラム開発の一部を教員研修としたものです。

詳しくは、別添の案内をご確認ください。申込は、以下URLよりお願いします。

https://forms.gle/KVHqRQeMLXzbcYVK9

【入試情報】福井大学大学院連合教職開発研究科入試説明会の開催について(12月15日)

一般選抜についての入試説明会を12月15日(日)に開催いたします。
入学をお考えの方はぜひご参加ください。
申し込みの受付は10月1日から開始しますのでチラシをご確認の上、お申込みください。

【お知らせ】令和7年度教育職員免許取得プログラムについて

教育職員免許取得プログラムの概要が書かれた案内と履修申請書をご案内いたします。ご関心のある方、ご検討されている方は添付をご確認ください。
 
本プログラムの履修を希望される方は、6及び7ページの履修申請書を両面印刷し、ご提出ください。事前に履修可否審査が必要となりますので、ご承知おきください。履修申請書の第1回提出期限は令和6年11月29日(金)、第2回提出期限は令和6年12月26日(木)です。
 
また、令和6年11月15日(金)18:00~18:30に説明会を予定しております。詳細は案内をご覧ください。
 
ーーーーーーーーーー
【本件の問い合わせ先】
福井大学学務部教務課
E-mail:kyoumu-ehs※ml.u-fukui.ac.jp(※を@に変更してください)
TEL:0776-27-9985
ーーーーーーーーーー

令和7年度連合教職開発研究科 学生募集要項(推薦選抜/一般選抜)について

令和7年度連合教職開発研究科 学生募集要項(推薦選抜/一般選抜)が福井大学のサイトにて公表されております。ご関心のある方、ご検討されている方は以下のURLより確認いただけますと幸いです。

https://www.u-fukui.ac.jp/user_admission/examination/essential_point/info_grad/
 

【院生及び参加者のみなさまへ】2024年度夏期集中講座Summer Cycle

メール(7/23配信)でお知らせしたとおり、夏期集中講座の資料及びグループ表は下記URLよりダウンロードをお願いします。
*パスワードが求められます
*各サイクルの数日前に資料やグループ表がアップされます。
As announced in the e-mail (7/23), please download the materials and group tables for the Summer Cycle from the URL below.
*Please enter the password
*The materials and the group tables will be uploaded a few days before each cycle.

Cycle_1a(7/27~29)
https://ufdeli.cii.u-fukui.ac.jp/public/UZ5DgIhONme9TGe0GMzw-jyoZmgmNyn4...
Cycle_1b(7/30~8/1)

【お知らせ】オープンキャンパス(オンライン)開催 8/19(月)13:00~15:00

授業研究・教職専門性開発コースに関心のある学生さんに向けたオンラインによるオープンキャンパスを開催します。当日は実際の教職大学院の授業にも参加していただけます。少しでも関心のある方、お気軽にご参加ください。参加をご希望の方は下記Google フォームよりお申込み下さい。みなさまのご参加をお待ちしております!
https://forms.gle/yoFXwxQ8yZ55XstB6
 

7/6, 7 実践研究福井ラウンドテーブル2024 Summer Sessions 申し込み受付開始

2024年7月6日(土)7日(日)実践研究福井ラウンドテーブル2024 Summer sessions 
を開催します。
申し込みは下記グーグルフォームからお願いします。
内容、詳細については、随時このページにアップしていきます。
(今回のラウンドテーブルは、日程が通常と異なっております。通常2日目に行っております、少人数による語り合いークロスセッションは、1日目となっております。ご留意ください)
 ●7月6日(土) 
 09:00〜11:40:Session1:教職大学院改革特別フォーラム(オンライン)
 12:40〜17:40:Session2:Round Table Cross Sessions(小グループ(5-6名程度)
で実践を丁寧に語り聴き合う) (対面:福井大学文京キャンパス/ オンライン)
 ●7月7日(日) 
 09:00〜12:10:Session3:5つのZONEにわかれたSESSIONS (オンライン)
(*キャンパス内にオンライン接続会場も設置予定)
※Zone C・Dは開催時間が異なります。(詳しくは申し込みフォームや、各ゾーン

7/6, 7 実践研究福井ラウンドテーブル2024 Summer Sessions

2024年7月6日(土)7日(日)実践研究福井ラウンドテーブル2024 Summer sessions 
を開催します。
申し込みは下記グーグルフォームからお願いします。 
内容、詳細については、随時このページにアップしていきます。
(今回のラウンドテーブルは、日程が通常と異なっております。少人数による
 語り合いークロスセッションは、1日目となっております。ご留意ください。
 詳しくは以下「チラシ」をご覧ください)
ご参加をお待ちしております。
ーーーーー
申し込みフォームはこちら 
https://forms.gle/GAzPgpo9w2kz1LFH6
☆申し込み締め切り…6月28日(金)

コンテンツ配信