【ラウンドテーブル】Zone A(学校)の詳細について

Zone A 学校 子どもたちのコミュニティを支える教師のコミュニティ/子どものこと、授業のことを語り合える組織づくり
 
 これまでZone Aでは「子どもたちのコミュニティを支える教師のコミュニティ」をテーマとしてセッションを積み重ねてきました。子どもたちの豊かな学びを支えるために,協働する組織づくり,学校全体のコミュニティの活性化をいかに進めるのか。今年度6月は,その一つの糸口である“教師のやりがい”をキーワードとして「教師のやりがいが生まれる学校」をサブテーマに設定し,議論を重ねてきました。そして,これまでのラウンドテーブルの学びを経て,その鍵は「子どもの姿」や「授業」の中にあり,子どもたちの本当の豊かな学びにつながるビジョンを共有することが教員組織には求められているのではないかという一つの結論を得ることができました。立場や世代,考え方の違い,それらを超えてみんなが一つの課題に向かっていくにはどうしたらいいのか。現実的で具体的な共有ビジョンとはどういうものなのか。それらを考えるためには子どものこと, 学校のことを語り合える組織づくりを検討することが必要だと考えました。よって, 今回は改めて「子どものこと, 授業のことを語り合える組織づくり」について,学校改革・授業改革の実践事例を手がかりに,再考していきます。
 
sessionⅠ ポスターセッション 12:40-13:50
 福井県内外の小学校・中学校・高校・特別支援学校から,子どものこと、授業のことを語り合える組織につながる学校づくりの実践についてポスター報告が行われます。ポスター報告にもとづき,各校及び参加者で互いの実践を交流します。
 
sessionⅡ シンポジウム 14:00-15:20
「教師のやりがいが生まれる学校」
 子どものこと、授業のことを語り合える組織づくりについて,各学校種の立場から,そのプロセスを語っていただきます。さらにコメンテーターを通して,参加の皆さんとともに,実践の意義について考えていきます。
 1 長野県中野市立中野小学校 

 2 福井市森田中学校 予定
 3 金沢大学附属高等学校 予定<コメンテーター> 秋田喜代美(東京大学・教授)予定
 <コーディネーター> 岸野麻衣(福井大学教職大学院・准教授)予定
 
sessionⅢ フォーラム 15:30-17:30
 先の2つのsession を受け,参加者が小グループに分かれ、それぞれの立場や背景を基盤として議論し,共有していきます。それぞれの参加者が「語り合える組織」について日々、感じていることや悩んでいることについて、本音を交えてじっくりと語れる場にしたいと考えております。